小松准教授がこれまで取り組んできた計画や設計、ワークショップ、研究論文などの紹介です。


      
計画・設計・ワークショップ・各種委員など
1 亀山市新庁舎整備基本計画等検討委員会 委員長 (2019-)
2 東浦市空家対策協議会 会長 (2019-)
3 愛知県・名古屋市 アジア競技大会選手村跡地後利用基本構想有識者懇談会 (2018-)
4 岩倉市 行政評価有識者会議 委員 (2018-)
5 名古屋市 図書館第1ブロックのあり方懇談会 座長 (2018-)
6 愛知県 賃貸住宅供給促進計画有識者懇談会 委員 (2018-)
7 清須市 公共施設個別施設計画策定委員会 委員長 (2018-)
8 田原市 空家対策協議会 委員長 (2018-)
9 第65回全国建築審査会長会議主題検討委員会 委員 (2018)
10 星ヶ丘地区デザインシャレット(名古屋都市センター)学識者メンバー(2018)
11 学校規模適正化推進計画(仮称)策定にかかる懇談会委員(2017-)
12 旧名古屋市立亀島小学校体育館敷地等活用事業者 評価委員(2017)
13 旧名古屋市立江西小学校跡地活用事業契約事業者選定委員会 評価委員(2017)
14 上志段味方面小学校新築の基本調査に係るプロポーザル選定委員(2017)
15 愛知県東浦町行政評価外部評価委員会委員(2017)
16 小牧市こども関連施設整備基本構想策定に係る有識者によるワークショップ委員(2017)
17 北名古屋市空き家等対策計画策定委員 座長(2017)
18 田原市住生活基本計画策定委員会 委員長(2016)
19 空閑地活用研究会(名古屋都市センター) 委員(2016)
20 津市公共施設等総合管理計画策定・推進会議 アドバイザー(2016)
21 名古屋市学校施設長寿命化計画検討懇談会 委員(2016)
22 松阪市鎌田中学校校舎改築事業基本設計等委託業務プロポーザル審査委員会 委員長(2016)
23 松阪市鎌田中学校改築計画アドバイザー(2015-)
24 名古屋市高坂学区地域コミュニティ活性化プロジェクト検討会議メンバー(2015-)
25 犬山市空家等問題対策協議会 会長(2015)
26 岐阜県大野町「道の駅からはじまるまちづくり ワークショップ」アドバイザー(2015)
27 愛知県新しい住まい・まちづくりビジョン有識者懇談会(2015-)
28 名古屋市住宅施策あり方検討懇談会 会員(2015-)
29 岩倉市総合計画審議会(会長職務代理者:2015-)
30 三重県いなべ市新市庁舎設計者選定委員会 委員長(2014)
31 三重県いなべ市新市庁舎基本方針策定アドバイザー(2013)
32 愛知県美浜町営河和団地基本設計業務委託プロポーザル選定委員会 委員長(2014)
33 草津市都市再生懇話会アドバイザー(2014-)
34 亀山市立川崎小学校学校運営協議会 委員(2014-)
35 亀山市立川崎小学校校舎改築工事設計者選定委員会 委員長(2013-2014)
36 亀山市立川崎小学校校舎改築基本計画策定委員会 委員長(2012-2013)
37 名古屋市地域まちづくり活動助成提案評価員会 委員(2012-)座長(2014-)
38 名古屋まちなみデザインセレクション有識者懇談会 委員(2014-)
39 愛知県 居住施策に関する意見交換会 話題提供者(2014)
40 (仮称)豊田市立第2梅坪台中学校・交流館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 委員長(2011-2012)
41 減災まちづくり検討会 委員(名古屋都市センター:2011-)
42 愛知県建築審査会委員(会長代理:2011-2015)同会長(2015-)
43 (仮称)豊田市立第2浄水小学校建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 委員長(2010-2011)
44 名古屋大学教育学部附属中・高等学校 SSH高大連携教育プログラム(中津川プロジェクト)講師(2010-)
45 四間道・那古野界隈まちづくり協議会アドバイザー(名古屋市 2012-)
46 岩倉市子ども行動計画策定委員会 委員長(岩倉市 2012-2013)
47 人にやさしい街づくり賞選考委員会 委員(愛知県:2011-2013)
48 大垣市かみいしづ温泉入浴施設建設推進協議会アドバイザー(2011)
49 岩倉市総合計画審議会 委員(2011)
50 あいち住まい・まちづくりマスタープラン検討委員会 副委員長(2011)
51 田原市住宅マスタープラン策定委員会 委員(愛知県田原市 2008)
52 中部建築賞審査委員(中部建築賞協議会:2008-2011)
53 海士町まちづくり交付金事後評価委員会 委員(島根県隠岐郡海士町:2008)
54 空見スラッジリサイクルセンター(仮称)空間計画検討報告書(名古屋市上下水道局 2008.7)
55 子育て世帯に適した住宅・住環境ガイドライン(愛知県 2008.3)
56 いなべ市石榑小学校学校運営協議会 委員(2007-)
57 かみいしづ温泉を中核にした地域振興構想(岐阜県上石津町 2005.12)
58 名古屋市都市景観室景観アドバイザー(2004-2007)
59 S邸(RC壁構造による個人住宅)の設計 2004〜2006
60 [アルヴァー・アールトの住宅]愛知展への学生制作の模型作品出典(豊田市美術館 2003)および同作品のアルヴァー・アールト美術館での展示(フィンランド2004)
61 環境総合館(基本構想・基本計画・実施設計:2003)
62 石榑小学校(WSによる計画への参加、学校運営協議会への参加)2002〜
63 高校生による長屋再生提案ワークショップの企画・実施(名古屋市中村区亀島 2002)
64 名古屋市千種区まちづくり事業「千の種あかし隊」企画実施の協力(2001〜)
65 子どもによる建築・地域環境学習ワークショップの企画・実施(名古屋市千種区 1998〜)
66 名古屋市千種区四谷通および本山交差点街路修景整備(1999-2002)
67 名古屋大学外国人宿舎の設計(1999)
68 N.I.M House(個人住宅兼オフィス)の設計(1997)
69 名古屋大学マスタープラン97の策定(1997)
70 名古屋大学多元数理科学研究科棟(I期)の基本構想と基本計画(1996)


主な研究論文
1 古田 大介,小島 悠暉,小松 尚
市民の多目的利用の視点からみた全国の公共図書館の空間と運営と傾向
日本建築学会計画系論文集,84巻759号,pp1057-1065,2019.5
2 Gregorius Prasetyo Adhitama , Hisashi Komatsu
Commercial Buildings as Public Spaces
Asian Journal of Quality of Life vol 3, No 10 (2018) MAR / APR, pp.21-30
3 小松 尚 , 小篠 隆生
公共空間としてのボローニャ市立「サラボルサ図書館」に関する考察
日本建築学会計画系論文集 , 82巻 739号 , pp.2227-2237, 2017/9
4 小篠 隆生,小松 尚
多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム トリノ市における「地区の家」を事例として
日本建築学会計画系論文集 , 82巻 737号, pp.1649-1659, 2017/7
5 李 燕、小松 尚
ロンドンの区立図書館「Idea Store」の立地及び建築空間と提供プログラムの関係
日本建築学会計画系論文集 , 81巻 , 729号 , pp.2371-2381 , 2016/6
6 彦坂 百合子、小松 尚
愛知県のサービス付き高齢者向け住宅における生活の継続可能性に関する考察
日本建築学会技術報告集, 51号, pp.755-760, 2016/6
7 Gregorius Prasetyo Adhitama, Hisashi Komatsu
Public Uses of the Corporate Architectural Design in Indonesia, Case Studies: Three Post Offices
Procedia - Social and Behavioral Sciences, vol.222, pp.186-195, 2016/6
8
斎尾 直子、太田 真央、鈴木 雅之、小松 尚、坂井 猛
大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢 ー大学キャンパス非立地自治体への大学との遠隔連携に関する調査よりー
日本建築学会技術報告集, 51号, pp.755-760, 2016/6
9
李 燕、小松 尚
地域の課題とニーズに基づくロンドンの区立図書館「Idea Store」の再編と都市・地域計画の関係
日本建築学会計画系論文集 , 80巻, 717号, pp.2449-2458, 2015/11
10
筧 政憲、小松 尚
外国人居住者の居場所形成における空間的課題 ーA団地において自主建設されたものの、撤去された店舗群の分析ー
日本建築学会計画系論文集 , 第79巻, 第704号, pp.2165-2172, 2014/10

11
Gregorius Prasetyo ADHITAMA and Hisashi KOMATSU
APPLICATIONS OF AN INDONESIAN CORPORATE ARCHITECTURAL DESIGN STANDARD IN RELATION TO THE LOCAL CHARACTERS OF PLACES
(場所の固有性を考慮して開発されたインドネシア企業の自社建築設計基準の適用実態)
日本建築学会計画系論文集 , 第79巻, 第701号, pp.1541-1551, 2014/07

12 牧野 由佳、小松 尚
アメリカにおける子どもの建築教育を行う団体のプログラムと教材に関する研究 ー活動の内容・方法と団体が担う役割ー
日本建築学会技術報告集 , 45号, pp.807-812, 2014/06

13 Gregorius Prasetyo ADHITAMA and Hisashi KOMATSU
POTENTIAL INFLUENCES OF INDONESIAN CORPORATE ARCHITECTURAL DESIGN STANDARDS ON CHARACTER OF PLACE
(インドネシア企業の自社建築設計基準が場所の固有性に与える影響の可能性)
日本建築学会計画系論文集 , 692号, pp.2109-2118, 2013/10

14 牛丸 匠、小松 尚
地域利用のために整備されたコミュニティ・スクールの部屋や場所の利用実態
日本建築学会計画系論文集 , 689号, pp.1477-1486, 2013/07

15 牛丸 匠、小松 尚
全国のコミュニティ・スクール指定校における施設整備とその協議組織・内容の関係
日本建築学会技術報告集 , 42号, pp.689-694, 2013/06

16 鶴崎 直樹、小松 尚、小篠 隆生
地方都市の地域環境改善事業に参画した小規模大学が果たした役割 −米国クラーク大学が参画するUniversity  Park Partnershipの事例分析−
日本建築学会計画系論文集 , 683号, pp.89-98, 2013/01

17 小松 尚、小篠 隆生、鶴崎 直樹
大学が設立した非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業 ーオハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析ー
日本建築学会計画系論文集 , 77巻 679号, pp.2081-2089, 2012/09

18 小篠 隆生、小松 尚、鶴崎 直樹
大学周辺地区における地域まちづくり主体と大学の連携による空間マネジメント フィラデルフィア市、UCD とペンシルバニア大学を事例として
日本建築学会計画系論文集, 77巻 679号, pp.2127-2136, 2012/9

19 山田 裕喜、小松 尚
公営住宅に開設された生活支援拠点の空間・サービス・組織連携の相互関係 熊本県営住宅健軍団地くらしささえ愛工房の事例分析
都市住宅学、75号、pp.80-85、2011.12

20 鈴木 雅之、倉田 直道、坂井 猛、小篠隆生、小松 尚、上野 武
大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察
日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)、2011/08、F-1、pp.737-740

21
小篠 隆生、小松 尚、鶴崎 直樹
行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として
日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)、2011/08、F-1、pp.749-752

22 小久保 亮佑、小松 尚
住民による「好きな場所」の指摘からみた街なかの空間資源認識とその把握手法 名古屋市那古野地区におけるケーススタディ
日本建築学会大会学術講演梗概集、2011/08、F-1、pp. 509-510

23

牛丸 匠、小松 尚
コミュニティ・スクール指定校および学区における空間・活動・組 織の相互関係に関する研究
日本建築学会地域施設計画研究、29、2011/07、pp.97-104
24 小松 尚、小篠 隆生、鶴崎 直樹
キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果 米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援
日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)、2010/09、F-1、pp.497-500

25 植木 丈弘,原田 昌幸,小松 尚,久野 覚,齋藤 輝幸
小学校の休み時間における児童の遊び行動と温熱環境条件に関する研究 いなべ市の小学校における中庭の年間利用実態からの考察
日本建築学会環境系論文集、NO.654、P.749-758、2010.8
26 滝 彩子、小松 尚
県営住宅子育て支援モデル事業にみる公営住宅 における生活支援拠点設立の可能性と課題
日本建築学会住宅系研究報告会論文集4、p.353-362、2009.12

27 小松 尚、上野 武、高村 尚吾、福井 裕子
米国の大学連携型リタイアメント・コミュニティにみる地域・大学連携による住環境整備の展開
日本建築学会住宅系研究報告会論文集4、p.213-220、2009.12
28 高橋 里佳、小松 尚
キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織に関する研究
〜金沢大学角間の里山自然学校の活動実態と連携体制の進展過程から〜
日本建築学会計画系論文集 2009年10月 第74巻 第644号 P.2191〜2199
29 高村 尚吾、小松 尚
留学生との共生を目指す地域・大学連携の仕組み 大学コンソーシアムおおいたの取組みを中心に
日本建築学会大会学術講演梗概集F-1分冊(選抜梗概)、pp.101-104、2009

30 立枩 晃次、小久保 亮佑、小松 尚
つどいの広場事業(地域子育て支援拠点事業ひろば型)における子育て支援の場の実態に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊(選抜梗概)、pp.37ー40、2009
31
小久保 亮佑、立枩 晃次、小松 尚
地域における子育て中の親子の外出行動に関する研究 外出距離と交通手段、外出先の関係を中心に
日本建築学会大会学術講演梗概集E-1分冊(選抜梗概)、pp.9-12、2009
32 小松 尚、小篠 隆生
HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その1、日本建築学会大会学術講演 梗概集F-1(選抜梗概)、pp.283-286、2007.8

33 小篠 隆生、小松 尚
大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合) イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その2、日本建築学会大会学術講演梗概集F-1(選抜梗概)、pp.287-290、2007.8
34 小松 尚、辻 真菜美、洪 有美
設立者からみた交流の場の開設場所と運営および地域的つながりの相互関係 〜地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その2〜、日本建築 学会計画系論文集NO.620、P.95-102、2007.10
34 小松 尚、辻 真菜美、洪 有美
地域住民の居場所となる交流の場の空間・運営・支援体制の状況 ー地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究その1ー、日本建築学会計画系論文集NO.611、P.67-74、2007.1
35 鶴崎 直樹、小篠 隆生、小松 尚、出口 敦
総合計画にみる地域社会と大学の連携に関する研究
九州大学大学院人間環境学研究紀要、第10号、p.1〜9、2006.7
37 小松 尚
高校生と大学生の参加・協働と地域連携による提案型建築学習活動の効果と課題
日本建築学会計画系論文集No.588、pp.257- 263、2005.2
38 小松 尚 他
高校生と大学生の協働作業による長屋再生提案ー提案型ワークショップの効果と課題ー
財団法人住宅総合研究財団「住まい・まち学習」論文集4,pp.97-102,2003.8
39 鈴木 賢一,小松 尚,中井 孝幸
親子の地域環境学習プログラムの開発に関する考察−学習型環境デザインワークショップの実践と課題−
日本建築学会技術報告集 No.11,pp.211-216,2000.12
40 小松 尚
病院外来部コモンスペースにおける居場所形成に関する研究
学位論文,名古屋大学,pp.1-149,1999
41 小松 尚 他
移転改築前後の環境認識比較による居場所としての病院外来待合に関する研究
日本建築学会計画系論文集 No.511,pp.151-158,1998.11
42 小松 尚 他
予測的改善後評価を導入したPOEと物的環境の認識に関する研究
日本建築学会計画系論文集 No.469,pp.115-121,1995.3
43 小松 尚 他
病院待合座席配置の利用者に対する有効性に関する研究
日本建築学会計画系論文報告集No.449,pp.39-46,1993.7
44 Feijia LU, Hisashi Komatsu
Voluntary Refurbishment of High-rise Apartment Buildings' Balconies in Shanghai -A Case Study on Residents' Intention and Actual Conditions-, Proceedings of the 6th international symposium for enviroment-behavior studies, p39-p45, Baihua literature and art publishing house, 2004.10
45 Hisashi Komatsu
The Collaborative Design Project of Pedestrian Space at the Crossing of "Motoyama" in the Restoration Work after the Subway Construction, the proceedings of the 5th international symposium for environment-behavior studies in Shanghai, 2002.10, pp.179-187
46 Hisashi Komatsu
Exploration on the Workshop Programming for the Learning of Architecture through the Regeneration of "Nagaya" Workshop, the proceedings of the 5th international symposium for environment-behavior studies in Shanghai, 2002.10, pp.179-187
47 H.Komatsu, A.Kato
Study on Effectiveness of Layout of Seats with POE and the Concept of 'Affordance', Proceedings of the 25th Annual Conference of Environmental Design Research Association, pp.124-130, 1994.3
48 A.Kato, H.Komatsu
Application of Environmental Evaluation by Hospital Users in Health Care Facility Management, Proceedings of the 23th Annual Conference of Environmental Design Research Association、pp.152-157,1992.4
   


著書など
1
小篠隆生、小松尚『「地区の家」と「屋根のある広場」 イタリア発・公共建築のつくりかた』、鹿島出版会、2018.12
2 伊藤守、 他『コミュニティ事典』春風社 2017.6(共著)
3 小野田泰明、 他『建築のサプリメント』彰国社、2014.5(共著)
4 Ariane Konig(Editor), REGENERATIVE SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF UNIVERSITIES AND CITES, EDWARD ELGAR, 2013(共著)
5 日本建築学 会、楽々建築・楽々都市 “すまい・まち・地球”自分との関係を見つけるワークショップ、技報堂出版、2011.3(共著)
6
日本建築学 会編『まちの居場所 まちの居場所をみつける/つくる』東洋書店、2010.11(共著)
7 小林英嗣+ 地域・大学連携まちづくり研究会編著『地 域と大学の共創まちづくり』学芸出版社,2008.11
8 地域と学校(「愛知の建築」で連載)
9 日本建築学 会編『キャンパスマネジメントハンドブック』日本建築学会,2004.8(共著)
10
空間認知の 発達研究会編『空間に生きる-空間認知の発達的研究-』北大路書房,1995.4(共著)
11
通商産業省生活産業局日用品課・建設 省住宅局建築指導課監修,FM推進連絡協議会編
『ファシリティマネジメント・ガイドブック』日刊工業新聞社,1994.12(共著)

 

受賞
1 2011  小松尚+小松研究室
JIAゴールデンキューブ賞:「ボクのワタシの秘密基地づくり」の企画実施
2 2011  小松尚+小松研究室
あしたのまち・くらしづくり活動賞振興奨励賞:石榑の里共育委員会による地域と学校の交流と協働により子どもを守り育てる活動への参画
3 2010  小松尚+小松研究室
第4回キッズデザイン賞:「ボクのワタシの秘密基地づくり」の企画実施
4 2010  小松尚+小松研究室
第12回公共建築賞:いなべ市立石榑小学校の計画および運営への参加
5 2007  小松尚
中部建築賞 一般の部入選:いなべ市立石榑小学校の計画および運営への参加