名古屋市千種区まちづくり事業『千の種あかし隊』(2002〜) |
|
愛知県名古屋市千種区において千種区役所と本研究室、名古屋市立大学鈴木研究室が中心となり、地域の人を対象としたワークショップを企画・運営しています。千種区の魅力を発見・発信していくことを目的として様々な活動をしています。
|
|
千の種あかし隊 第2弾 千の種かるた大会 & 地図並べin千種区民まつり |
|
|
平成23年7〜9月に絵札と読み札を募集していた「千の種かるた」が完成し、そのお披露目の意味を含め、10月2日に平和公園メタセコイヤ広場で開催された千種区民まつりで、大きなかるたを使って遊びました!
10:00、13:00、14:45からという3回のかるた大会を行いました。
合計で約60人という大勢の子どもたちが参加し、かるたで遊びながら、千種区の魅力ある場所を知るきっかけとなりました。
|
|
司会者が読む句をよく聞き、句の中のキーワードを表す絵札を取りに行くというルールです。
普通のかるたと違い、頭文字を聞くだけではわかりません。
句をよく聞いて、かるたをいかに早く取るかという白熱した戦いが繰り広げられました! |
|
|
|
|
1番多くかるたの札をとった子には、千の種あかし隊オリジナル「クリスタルこあらっちキーホルダー」がプレゼントされました!
超レアこあらっちグッズは大好評でした。(左) その後は、かるたを裏に印刷された航空写真を並べ、大きな千種区の地図をつくりました。
それぞれのキーワードの場所が、どこにあるか探し、自分の取った読み句カードを置いて行きます。
落ち着いて、さっきとった句を振り返りました。(右)
|
|
 |
|
|
|
また、千の種あかし隊のブースでは、千種の魅力NAGE(仲田商店街夏まつりの際に行ったものと同じ)を行い、行列が出来るほど大盛況でした!(左・中) 待ち時間には、千の種かるたの採用作品一覧と絵札部門全応募作品の展示を行い、受賞者の発表もしました。(右)
|
|
 |
 |
|
|
第22回 |
 |
第24回 |
|